2019年 8月 の投稿一覧

2019.8.30 夏の終わり

妻です。
朝晩過ごしやすくなってきました。
明け方少し寒くて起きるようになり、夏が終わることを実感します。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気を付けて過ごしていきたいです。

2019.8.29 画面バキバキ事件

妻です。
先日、機種変更したばかりの携帯電話の画面がバキバキに割れ、壊れてしまいました。。。(悲)
車で踏むという。。。

あれは二日前の夕方。保育園のお迎え時。
下の子に抱っこをせがまれている間に一人で車の方へ行ってしまった娘。
門から車までは親と一緒!!そう話している私はその場で娘に注意しました。
息子を抱っこしながら娘の目線に合わせる為にしゃがんだのです。
しゃがんだ位置は、私の車の前あたり。
その時ズボンの後ろポケットに入れていた携帯電話が落ちたのだと思います。
娘に注意し、ごねる息子を抱き、一瞬余裕を無くしたタイミング。携帯電話が落ちたことは全く気が付かず。。。

そのまま車を出し、帰宅途中で、ナビに出るはずのBluetooth接続マークが消えていることに気が付きました。
車を停め一通り探しても見つからず、保育園に戻り聞いてみると、落とし物として届いているとのこと。
心当たり的に壊れていることは覚悟していましたが、まさか本当に画面バキバキの状態になっているとは!!!(涙)

先生たちの驚き、困り、哀れみ、申し訳なさそうな色々な感情が入り混じったあの顔は忘れられません(笑)
お騒がせな保護者になった瞬間でした。
「あそこで注意しないで見逃せばよかったかなぁ」
とポロっと愚痴った言葉に
「それはその場で注意して良い」と話してもらい救われたことも忘れられません。
そして、そのタイミングでお迎えに来た仲良しのママ友にこの出来事を笑い飛ばしてもらいますます救われたのでした。
笑い飛ばしてくれるのホント。。。好き(笑)
ありがとうママ友!!

なんだかんだありながら、保険を使い交換できることになりました。もうこうならないようにメチャクチャ頑丈なカバーを探そうと思います!!

2019.8.23 機種変更

妻です。
携帯電話の機種変更をしてきました。
今まで本体容量があまりなく、データが重すぎて、画面がフリーズしてしまうことがよくあり、困っていたので変更できてよかったです!

慣れるまでは時間がかかりそうですが、がんばって使いこなしたいと思います。

2019.8.20 おかあさんといっしょ

妻です。
先日、おかあさんといっしょファミリーコンサートを見に埼玉スーパーアリーナまで行ってきました。

子ども、もちろん楽しんでいましたが、両親揃って子どもより手を振るという(笑)
お兄さんお姉さんたちは、私たちにとってもはやアイドル!!!

ボスもにっこにこでした。
『おとうさんといっしょ』という番組があるのですが、その番組のお姉さんのゆめちゃんが可愛くて、歌も上手で、何より可愛いんです。
ボス、鼻の下伸びてましたから(笑)
ゆめちゃんへの手の振り方やにやけ方は。。。ファンですね、あれは。
事前に物販で購入するものを決めていて、DVDは予定に無かったのですが、その場の雰囲気でやっぱり欲しいと思い、「このDVD良くない?ゆめちゃん出てるし!」とボスに話すと「ゆめちゃん?良いんじゃない?」と購入許可下りましたーーー!!!
ありがとうゆめちゃん!!
と言っている私もゆめちゃん好き♪私がずっとゆめちゃんかわいいと言っていたからなのか、子ども二人もゆめちゃん好きに♪

と、ゆめちゃんの事しか書いていませんが、他にも書きたいことが沢山あるんです。
とにかく、子ども以上に親が楽しんだ時間でした。

2019.8.19 久しぶりの現実

妻です。
長期休み明け、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、久しぶりに朝のバタバタを味わいました。お盆期間中も子どもを保育園に預ける日もあったのにも関わらず、久しぶりのバタバタ感。久しぶりの現実でした。

休みボケ。。。にはならずに気合を入れてしっかり業務をこなしたいと思います。

2019.8.16 暑い

妻です。
事務所があっつい!!!
特に午後。私のいる場所が特に暑くて。。。
窓際の角、エアコンの風があまり来ない。。。
もう最悪に暑いんです。

あまりに騒ぐものだから、サーキュレーターを購入してくれました。
一応涼しい風が来るようになりましたが、熱がこもる場所ということには変わりなく、午後になるとため息が増えてしまいます。
早く過ごしやすい季節にならないかなぁ~。

2019.8.13 20年以上前の思い出。

妻です。
本日盆入りです。皆様いかがお過ごしですか?
毎年夏になると思い出す事があります。というか曖昧だった記憶が大人になって両親の話を聞き繋がったお話。
命にかかわる心臓バクバクする思い出。20年以上前の出来事。
少し長いです。結果として無事ですが苦手な方は閲覧注意でお願いします。

私の家では昔毎年海に行っていました。父の仕事が休みのお盆ごろ。真夜中に出発していました。
毎年行くのは新潟方面。
人混みが苦手というより大っ嫌いな父は人のあまりいない海水浴場を選んで行っていました。ライフセーバーはおらず、人もまばら、入水可能かどうかを示す旗と沖の方に大きな丸いウキのようなものが並んでいて子どもながらに「あれ以上遠くへ行ってはいけない」という認識があったことは覚えています。
海の家はたぶん無く、あっても父の性格上使わなかったのだと思います。お盆過ぎるとクラゲが大量に浮かんでいて、父が刺されたり(この時は腫れたり体調が悪くなったりしませんでした)浜辺で遊んだり楽しい思い出も思い出されるのですが。。。
妹がまだ3~4歳の頃浮き輪に入り大人の脚が付くくらいの深さの場所で父と二人で遊んでいました、波によって浮き輪ごとひっくり返ってしまった妹は、そのまま浮き輪から抜けてしまい父の視界から消えてしまったそうです。
運よく波にさらわれる前に沈んでいる妹を抱きかかえることができ、事なきを得ました。
派手好きだった父の選んだド派手な水着を着ていたことが救いだったようで、その水着が見えたから捕まえらえれたと父から聞かされました。

浜辺で遊んでいた私はその瞬間のことは見ていなくて、一緒にいた母が青ざめた顔をして急に立ち上がったことを覚えています。
そのあとのことは正直覚えていなくてすぐに帰ったと教えてもらいました。帰りの車内は雰囲気がものすごく暗く、ほとんど会話なく帰宅したそうです。
それ以来、両親は海に行かなくなりました。というより行けなくなってしまってのでしょう。
小さいときの記憶が割とあると思っている私ですが、この時の記憶はあいまいで。。きっと家族全員がそれほどこわい怖い思いをしたのだと思います。
この話を聞いたのは、2年ほど前のこと。約20年たってやっと詳しく話せるようになったのだと思います。
遠出なんか絶対しない父が唯一連れて行ってくれた海。その父に植え付いた恐怖。
私も記憶は曖昧でしたがきっと心の中にに良くない思い出として埋め込まれてしまったのでしょう。
当の本人である妹はむしろ海好き。毎年欠かさず海へ遊びに行っています。その時の出来事もひっくり返って父に足をもって引っ張り上げられたと話していますが、恐怖体験にはなっていないようです。そこが唯一の救いかな。
親になった今ならその時両親が味わった恐怖が良く分かります。海に行かなくなったことも。

私も親になった今、子どもに海を教えてあげたい気持ちもあります。安全に遊べるように知識をつけて、子どもにもその知識を伝え、楽しい場所なんだと伝えていけるようにならなくてはと思います。

2019.8.11 夏!!!

妻です。
世間はおやすみモード全開。家の近所にはいつも見ない車が走っていたり、県外の車もあったりしてお盆が来たことを実感しています。

当事務所のお盆期間は休みと出勤が不規則になります。
出来ることなら事務所にずーーーっといたいと話すボスですが(妻を前にしてこのセリフどうかと思いません?(笑))親戚や地域の付き合いも大事ですからね。
完全な大型連休はありませんが、親戚に会ったり地元のお祭りがあったりするので、ボス家も少しは夏休み気分を感じることができたらいいなと思っております。

皆様、暑さに気をつけながら楽しい夏をお過ごし下さい。

2019.8.10 じわじわと

妻です。
近くのコンビニが無くなってしまった悲しみがじわじわと。。。
昨日はボスがコーヒーを入れながら「アイスコーヒーが飲みたい」とポツリ。そして、飲みながら「こんなに暑いのにホットコーヒーを飲まなければならないなんて!!!」と心の声が漏れていました。

事務所の冷蔵庫が小さすぎて氷が作れないのです。
しかもその冷蔵庫、壊れかかっているという。

ボス――!冷蔵庫購入の許可をくださーい!!!

2019.8.6 さらばコンビニ

妻です。
事務所に一番近いコンビニが移転してしまいました。
悲しい。本気で悲しい。。。
失って気づく大切さ。

今までお腹がすいたタイミングでコンビニへ行っていたのでお昼ご飯の心配とは無縁だったのですが、今は毎日のようにお昼ご飯の心配をしています。
これをきっかけにお弁当生活を始めようかなと本気で思うくらい。。。
今までコンビニに頼りっぱなしだったことを実感させられています。
事務所近くのコンビニはお昼時になるとレジにものすごい列ができるほど利用者がいたので、その人たちも同じように困っているのかな、と勝手に考えてしまうくらい不便な事務所になってしまいました。(←言い過ぎ(笑))

今は暑いから食事も冷たいものが多いのでいいのですが、寒い時期、あたたかいご飯を食べたい!!!なのでボスに電子レンジとポットを交渉中。
ボスにポットの必要性を問われ(コーヒー、お茶はコーヒーメーカーがあるので)
カップ麺の為だと話すと、コーヒーメーカーからお湯が出てくるじゃん!って
いやいやいやいや、え?本気・・?
こうなったら勝手に購入して設置しちゃおうかな(笑)

今までコンビニに頼りっきりで、おろそかにしていた給湯コーナーをちゃんと作ります!!