2017年 2月 の投稿一覧

2017,2,6 親知らずその後。

妻です。

 

 

 

ボスの親知らず、本日無事に一本抜くことができました!

麻酔の効きが甘かったのか、抜くときにものすごく痛かったと興奮気味に教えてくれました。

 

 

その後、北海道物産展へ行ったのですが、食べることが怖いのか何も食べずに過ごしていました。

かわいそうに。。

 

 

結構長い時間出血もあり、コットンが手放せないボス。

 

親知らずおそろしや。。

 

 

 

夕方になり、さすがに空腹に耐えきれなくなったボスはコンビニおでんを恐る恐るパクり。

「。。。。痛くない!」

と嬉しそう。

食事の際に痛みが無い事を知り、安心したのか、おせんべいも夕飯用に買ったコロッケもバクバクと食べていました。

 

 

上の親知らずだったからか、腫れることもなく、明日からは通常通り業務をこなせるでしょう。

 

 

 

それにしても親知らず、恐るべし。

 

持ち帰ってきた歯はとっても大きくて、根っこもがっつりありました。

 

 

ちなみにボスも下の親知らずは横向きではえているとのこと、しかも、側面が見えているそう。

大きい病院紹介します。

と言われて来たそうですが、まぁしばらくは抜く気にならないでしょう。

 

 

 

ボスの親知らずが虫歯にならないことを願います。

 

 

 

 

そう言えば、歯医者に抜歯後2日間お酒と入浴の禁止を言い渡されたボスは、

「飲みたかったなぁ~。。」

とぼやいておりました。笑

2017,2,5 親知らず。

妻です。

 

 

 

親知らず。

前に歯医者に行ってレントゲンを撮ったとき、上下4本歯茎の中にあるのが分かりました。他の歯と比べてみると、親知らずの大きさにものすごく驚いたのですが、それよりも恐怖に感じたことが。

それは、はえている向き。

横向き。

 

他の歯が↑↑↑↑↑このようにはえているとしたら、親知らずは←←←←。こんな感じ。

伝わるでしょうか。。。

 

もし、親知らずが悪さをしはじめたら、きっと私は歯茎を切開しなければならないでしょう。下手したら口腔外科でちょっとした手術。

素人でも分かるくらい向きがおかしいのです。

 

 

顎が小さいのか、乳歯が抜けずにまだあり、永久歯が一本はえてきていない。

それは知っていました。

しかし、顎が小さい影響が親知らずにまで及んでいようとは。。。。

 

 

だとしたら、もっと小顔でもいいのではないか!!

顔の大きさは人並み。骨格が小さいのに顔の大きさは人並み。。

 

認めなたくはないですが、言いましょう。

私、顔にお肉沢山ついてるんです。笑

はぁ~~~。

 

 

 

そんな私の親知らず事情。

なぜこんな事を書いたかと言うと、

ボスが親知らずにできた虫歯で苦しんでいるから。

 

今現在進行中。

痛み止めを飲み、氷を舐め、娘用の大人にはあまり効き目が無いであろう冷えピタを貼り、歯磨きをし、シーハーシーハー息をして、過ごしております。

 

 

そして、親知らずについてネットで検索するボス。

 

 

ボスは上下4本親知らずがしっかりはえています。

以前抜くことを進められたのに、治療する方を選択したボスですが、今回は相当懲りているらしく、歯医者に行く前から抜く!と宣言しております。

それも、「お酒は体温上げるから虫歯には良くないらしいよ!お酒飲めなくなるくらいなら抜く!」と。

 

ネットの情報。。

しかもどんだけお酒大事なの。。笑

 

とりあえず、朝一番に歯医者に電話するらしいです。

 

親知らず、恐るべし。

2017,2,1 楽な道。

妻です。

 

 

 

先日自宅に友人が遊びに来ました。

 

 

当日の朝、来ることが決まりました。

 

 

 

まずい。部屋がぐちゃぐちゃ。

日頃怠けていたツケが回ってきた瞬間です。

娘と関わること優先で、片付けてもすぐに散らかされるからと言い訳し、部屋の汚さを正当化していた私。

 

 

いくら気心知れた友人とはいえ、さすがに人を呼べるくらいには片付けたいところ。

 

 

人間っていざというときの力はすごいですね。

あっという間にきれいになりました。

 

たったの数時間で出きるのだから、毎日少しずつやればいいのに。と、その時は思うのですが、なぜでしょう。

楽な道を選んでしまいます。

 

 

分かれ道にさしかかり、迷った時に険しい道を選ぶ人。楽な道を選ぶ人。

私は後者です。だからいつまでも成長しない。

 

ボスは、きっと険しい道を選ぶ人。

それも険しい道を選んでいることに気づかず、進んで行く人。

なんなら楽な道を選んでいると思い込み進んで行く人。

 

ボスはそんな人。

 

 

私は悩むことなく楽な道を選ぶので、そういう人を尊敬しています。

 

 

今度分かれ道にさしかかったら、険しい道を進んでみようかしら。険しい加減にもよりますが。。笑

 

さて、私が成長するのはいつになることやら。。笑