2016年 12月 の投稿一覧

2016,12,30 真似


妻です。

クリスマスにサンタさんが届けてくれたキッチン。

娘は気に入ったようで毎日おままごとに付き合わせれております。

 

テレビの画面をピッと押し、「ジュッチュ!」と持ってきたときには驚きました。

まるでファミリーレストランのドリンクバー。

 

子どもは大人のことをよく見ています。私達が思っているよりも。本当によく見て、色々吸収し、そしてよく分かっています。

 

見たことがすぐにでるわけではなく、数日経ったある日突然。だから大人はどこで覚えてきたんだろうと首を傾げるのです。

 

でも、よく思い返せば、あの時の!と言うことがよくあります。

 

ドキッとすることも増えました。

1日一緒にいるのですから、娘の行動が私に似てくるのも頷けます。特に失敗した時の反応。「あぁ~。」と呟く姿なんかは。。

 

娘の前ではネガティブな姿はなるべく見せたくないと思わされます。

 

娘の得意なボスの真似は電話。

四角い物を見つけると必ず耳に当て、

「はい。はい。えぇー。」と言いながら紙を広げペンでメモをするふりをするのです。

娘本人は真剣ですから、それがなおさら面白くて。

ボス。貴方の姿を娘はしっかりと見ています。

仕事へ行く真似。電話の真似。帰ってきた時の真似。ビール飲んだ後のプハ~の真似。そしてイビキの真似。。

 

 

どんな姿を真似されても恥ずかしくない言動をしていきたいと思います。

 

当事務所は2017年1月3日までお休みとなりますが、電話は出られますので相談等ご用のある方はいつでもお電話ください。

今年一年ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

2016,12,28 サンタさん

こんにちは。妻です。

 

 

クリスマスが終わりお店は一気にお正月ムードですね。

お餅におせち料理に松などなど。

この前食材の買い物に行ったら高くてびっくりしました。

 

普段やってる月曜市など特売品がない。むしろ普段より高い。年末年始のせいだな。。笑

お店の人にも聞きたい。なぜ値上げするのか。

普段使っているものまで値上げしないでいただきたい。普通に売っていただきたい。

 

さて、話は変わりまして、クリスマス。

ボスの家にもサンタさんきましたよ。

木製のキッチン。

娘は毎日遊んでおります。サンタさんありがとう!!

 

私には、電子レンジ。使っているものが調子悪くなってきたのでボスにおねだり!

 

私「ねー!ボスにクリスマスプレゼント買ってあげる!家族で使う電子レンジ!」

ボス「え?」

私「ボスからもクリスマスプレゼントちょうだい!電子レンジがいい!」

ボス「は?。。。。」

ボス「それって割り勘じゃん!」

 

ってな具合で手に入れました!!電子レンジ!

 

オーブン&スチーム付き。

レシピを見ると心踊ります。ただ、怪獣に邪魔されるのでゆっくり作っている時間はないのですが。笑

 

パパっとできる料理の幅が少しでも広がるといいです。

2016,12,24 気づく


子どもを持ってき気づくことって意外と多い。

祖母が車椅子生活になって気づくことって意外と多い。

 

人間なってみないとわからないことたくさんあるんですね。

 

例えば、トイレ。

ベビーキープ (子どもを座らせておく椅子)の設置してあるトイレ、ベビーカーごと入れる広めのトイレ。

子連れにはすごくありがたい事だと知りました。

そして、そこが空いていなかったときの、あぁ~と言う感じも。

更にそこから出てきた人が広めのトイレがどうしても必要とは思えない元気な人だったりした時の何とも言えない気持ち。

 

公共の場所ですから、誰がどのトイレを使っても良いのです。むしろ、私も子連れになる前は広い所が良いと使っていた側です。

 

ただ、子どもを連れてのトイレの大変さを知った今、自分一人の時はベビーキープのない方の個室を使おうと心がけるようになりました。

 

車椅子生活においても同じ。

祖母と出掛けた時の駐車場とトイレ。

車椅子マークの駐車場が空いていないととても困るのです。

一般の駐車スペースはドアを開けられる感覚が狭いので、車椅子の人はとても大変。

 

空いている遠くの駐車スペースまで行くのですが、車椅子を推して、駐車場を歩くのは意外と気を使います。

車椅子マークの駐車場に停めた車から降りてきた人がとても元気な方で、更に車に何もマーク付いていないと、何とも言えない気持ちになります。

その人だって目には見えない大変さを抱えているのかもしれないのですが。

ただ、近いし、短時間だし、と軽い気持ちで停める元気な方は。。。。

人として残念な気持ちになってしまうのです。

 

世の中にはまだまだ私の知らないことがたくさんあるでしょう。色々経験して周りを思い、周りに気づける人間になっていきたい。

そんな事を思う今日この頃でした。

2016,12,21,娘の話。

娘お昼寝してるので、続けて投稿!

 

最近、娘の生活リズムが乱れがち。少し前にやっとリズムができたのですが、体力がついたのか夜寝てくれない。

 

リズムを整えようと頑張って、娘にぴったりのリズムを見つけても、数日後には成長しておりそのリズムがぴったりではなくなる。。

 

昨日は23時過ぎ。寝かしつける為に布団へ行って2時間以上。

はい。娘が寝てからの唯一の自由時間無くなりました。

はい。何もできません。

イライラしてはいけないと思いつつ。寝ない娘にイライラ。

 

私が生活リズムを整えてあげられていないのが、いけないのですけれど。難しいのです。

1歳後半。イヤイヤ期と言われる時期に入り始めた娘の様子。

 

意思はある!主張もする!しゃべれない!伝わらない!

やる気はある!できるイメージはある!実践もする!できない!

。。。

。。。。

ンギャーーーーー!泣!

こうして、娘は成長中。

こうして、母は精神削られ中。

そんな毎日。とても生活リズムを作るところまで余裕はありません。

毎日気づけば夕方で、夕飯の支度、お風呂、夕飯、寝る準備。

ちょっとしたことで機嫌を損ねる娘に気を使いながら、いかにスムーズにやるべきことをこなせるか!!

 

毎日戦い!

寝かしつける時間には母のHPはもうほとんど残っておりません。

 

愚痴っぽくなってしまいましたが、要するに、娘の生活リズムを整え、穏やかな気持ちで寝かしつけてあげたい!

今の私の課題。

大変日常的なブログ。失礼いたしました。

2016,12,21 さすが。

さすが師走。

坊主も走るほど忙しい12月。

 

 

私たちも忙しい日々を過ごしています。

気づけばもうすぐクリスマス。

今年はクリスマスモードになかなかならない。。忙しいからでしょうか。

 

 

そう言えば、約10年毎年行っていた夢の国のクリスマス。今年は行けない。

チーン。。。

 

来年は夢の国のクリスマスに行こう!

ね♪ボス♪

 

体調管理には気をつけて、年末を迎えたいと思います。

2016,12,10 プラダを着た悪魔

私の好きな映画です。

ボーッとしていたらその映画を思い出したのでブログに書こうと思います。

 

仕事をしていた時期。仕事でつまづいたり、失敗して落ち込んだり、行きたくないなと後ろ向きでいたときに、やる気を出させてくれた映画でした。

 

女の世界の話と言えばそうなのかもしれません。一人で仕事をしてる人目線、雇う側目線、雇われる側目線、それぞれの目線でもまた感想が変わるかもません。

ボスにもオススメしましたがあんまりな反応でした。笑

とにかく主人公が強くてかっこよくて。当時の私には響いたんです。

私も頑張ろうって思えたんです。

仕事に後ろ向きになっている方は、ぜひ見て下さい。

すっかり


娘の体調すっかりよくなりました!

よかった。

 

今回の風邪は手強かったです。

症状も少しずつ変わり、鼻水と痰が絡んだ咳もあり、声はガラガラ、顔は鼻水でカピカピ。ひどい状態でした。

夜中は息苦しいのか数分~数時間でちょこちょこと起き、娘共々寝不足。

あっ!ボスは横で大きなイビキをかきながらよく寝ておりました。笑

日中も娘がべったりくっついて、少しでも離れるとグズるので、家事が停滞してしまった数日。

それでも、ボスは文句言わずにいてくれているのでありがたいです。
それどころか、家事の手伝いも進んでやってくれています。
娘が布団に入った後、またパソコンを開くボス。
仕事に家事の手伝いと頼りっぱなしのダメな妻。

洗い物の後はビチャビチャ。洗濯物はシワだらけ。。笑
それでも、ありがたいのです。

頭が上がりません。

そんなボス夫妻。
結婚記念日&私の誕生日を迎えたある日。
お出かけできず、お家で過ごしました。

その日の夕飯は、なんと!ボスが台所に!!
私が具合が悪くても、絶対に料理はしなかったボスが台所に!!
なんということでしょう。笑

 

オムライスにスープにサラダ。

とても美味しく頂きました。

 

毎年予定をびっしり入れて、お出かけしていた記念日&誕生日。こんな風に、家族揃って家で過ごすのも、良いものですね。